家づくりについて

家づくりの想い

経年変化について

私たちがつくる木の家は、時間とともに色合いや質感が変わります。これを経年変化といい、味わいが増して美しくなるという意味で経年美化(パティーナ)ともいいます。工業化製品は使うほどに劣化しますが、自然素材は使いながら育てるという感覚を楽しむことができ、住まいを育てていくことは、地域の風景をつくることにもつながります。暮らしやすさや安全を守るためにメンテナンスが必要になりますが、自分で手入れやDIYをしながら木の家を育てていく感覚はとても面白いものです。

香川県・三豊市-金丸工務店-経年変化について

流行にとらわれない

ファッションと同じように、住宅にも流行があります。しかし、旬を過ぎると身に着けられなくなるファストファッションのように、流行りの住まいも長く住み続けるうえではベストな選択ではないと、気づくはずです。KANAMARU STYLEが提案するのは流行に左右されず、本質的で普遍性のあるロングライフデザイン。ロングライフデザインによって生み出された住宅は、確かな安全性に支えられた安心感と、住むほどに実感する心地よさ、そして見た目と暮らしの美しさを兼ね備えています。

香川県・三豊市-金丸工務店-流行にとらわれない

快適さ・住み続けられる

WHO(世界保健機関)は寒さによる健康被害が出ないよう、冬季最低室温18℃を保つように各国に勧告しています。しかし、日本では標準を満たした住まいが少なく、なかでも香川県は13.1℃と、全国で一番低いことがわかりました。KANAMARU STYLEではZEH基準を大幅に上回る断熱性能「HEAT20 G2グレード」を新築の標準仕様にしています。また、大切な家族の命と財産を守る耐震性は、全棟「耐震最高等級3」とし長期優良住宅にも対応。世代を超えてなお、家族が安心して住み続けられる家をつくります。

香川県・三豊市-金丸工務店-快適さ・住み続けられる

暮らしにあわせた家具と庭

いつまでも愛着を感じる心地いい暮らしのために、設計と施工が一体となった家具づくり・庭づくりをおすすめしています。その空間のためにつくられる家具や建具は、上質な暮らしを演出し、手入れしながら末永く愛用することで住まいの欠かせないパーツとなります。また、窓の先にある庭は生活を豊かにし、四季の移ろいと身近な自然を暮らしの中に届けます。家族のライフスタイルにあった家具を、思いがけない美しさに出会える庭を。生活そのものが楽しくなる暮らしをデザインします。

香川県・三豊市-金丸工務店-暮らしにあわせた家具と庭

家づくりの流れ

金丸工務店のスタッフが豊富な経験をもとにサポートさせていただきます。
最初のご相談から完成までの流れをわかりやすく説明します。

お問い合わせContact

家づくりのご相談や資料請求はこちらから
お問い合わせください。