私たちの想い

KANAMARU STYLE

金丸工務店は香川県・三豊市で
暮らしと建築を担う
木造住宅建築設計工務店です。
私たちが家づくりで大切にしていることを
KANAMARU STYLEと呼んでいます。

香川県・三豊市-金丸工務店-暮らしのチューニング

暮らしのチューニング

いい家を建てることは
いい時間を手に入れること
これからの暮らしに心を寄せて

「豊かな暮らし」と聞いて、何を思い浮かべますか? おいしい料理が並ぶ食卓、ゆっくりと本を読む時間、家族の明るい笑い声…など、さまざまなシーンが浮かんでくるはずです。何に心地よさを感じ、何に心が満たされるのか、家をつくる人の数だけ答えがあります。だからこそ、私たちは居住空間だけをデザインするのではなく、住む人のライフスタイルに寄り添った【暮らしのチューニング】が必要だと考えます。安心・安全・高性能な家はKANAMARU STYLEにとって当たり前のこと。その先にある、暮らしをどうデザインするか。ひとりひとりの生き方や想いを尊重し、しっかりとお話をお聞きすることから【暮らしのチューニング】がはじまります。

香川県・三豊市-金丸工務店-見えないものをつくる

見えないものをつくる

見えるものも、見えないものも
心地よいデザインで
暮らしに編み込む

好きな素材、好きな間取りで、好きな暮らし方をつくる。住まいは自分自身を映し出すものです。ご自身の中に宿る想いや価値観など、「見えないもの」を形にすることが、KANAMARU STYLEの大切にしている設計コンセプトです。生活スタイルや時間の使い方、家族のつながりや自然の取り入れ方など、家が「自分にとって最高に居心地のいい場所」となるようにプランニングしていきます。目には見えない性能や心地よさにこだわりつつ、目に見えるデザインは住む人が柔軟に編集できるようシンプルなものに。ひとりひとりが求める暮らしの在り方から、住宅の設計やデザインを考えていきます。

香川県・三豊市-金丸工務店-ていねいに慈しむように

ていねいに慈しむように

工場で大量生産したケーキ
パティシエがていねいに手づくりしたケーキ
大切な人と食べるならどちらを選びますか?

今の日本の住宅は環境や時代の変化に適応しながら目まぐるしい進化を続け、ほどよいオシャレさと性能を持つものが大量生産されるようになりました。まわりと同じであることが安心感につながる人にとっては採算性のいい住まいがちょうどいいのかもしれません。でも、私たちはこんな時代だからこそ、素材にこだわってひとつひとつ仕上げてくパティシエの手仕事のような「心のこもった家づくり」をしていきたいのです。みんなが選んでいるから、という曖昧な理由ではなく、こんな暮らしがしたい!と自分軸でKANAMARU STYLEを選んでくださるお客様のために。ていねいに慈しむように豊かな住まいをつくります。

香川県・三豊市-金丸工務店-アーキテクトビルダーとして

アーキテクトビルダーとして

設計も施工もデザインも
すべてがバランスよく
すべてに責任を持って

KANAMARU STYLEの家づくりは、建築家にゆだねる作品住宅とも、ハウスメーカーが販売する商品住宅とも違った、アーキテクトビルダーとしてのアプローチで行います。アーキテクトビルダーとは、設計と施工、そしてアフターのすべてに責任を持って行う工務店のこと。建築のすべてを一貫して行うので、デザイン、コスト、メンテナンス性など、ご要望に応じて柔軟に対応できるのが強みです。私たちが目指すのは「流行に左右されない普遍的なデザイン」「家の中から四季を感じる心地いい暮らし」「お客様とともに想像し、よき共感者であること」。人と地域をつなげるアーキテクトビルダーとして、永く安心して住み続けられる住宅建築に取り組んでいます。

ふるさとに循環する

地元の素材を使い
地元の職人がつくる
せとうちの家

KANAMARU STYLEは自然素材を取り入れた家づくりを心がけ、香川・四国生まれの木材、天竜焼杉、漆喰や湯布珪藻土、土佐和紙など、瀬戸内の気候風土と相性のいい本物の素材を使うことにこだわっています。地元で育った無垢材で、地元に脈々と受け継がれた職人の技を使い、地元の風景となる家をつくることは、快適に暮らすだけでなく地域の社会や経済にも貢献することができます。ふるさとに根ざした家をつくりながら、地域の資源を育て、未来へと継承していく。その循環をみなさまの生活に心地よく重ねていくことが、私たち地域工務店の役目だと考えています。

お問い合わせContact

家づくりのご相談や資料請求はこちらから
お問い合わせください。