初めての方へFor Guest

私たちについて

KANAMARU STYLEは地域に根ざしたアーキテクトビルダーです。設計事務所の強みである「洗練されたデザイン」と、工務店の強みである「住みやすく安全な造り」の両方を兼ね備えた住宅・施設建築を得意としています。性能、デザイン、メンテナンス性、コストなど、お客様ひとりひとりの大切にしたいものに向き合いながら、一緒に理想を追求していくことがアーキテクトビルダーの大切な役割だと考えています。自社設計施工だからできること、地域密着だからできること、職人とのつながりが強いからできること。ひとつのスタイルにとらわれることなく、暮らしの自由度やひろがりを感じる家づくりを目指しています。

家づくりの流れ

Step 01

無料

ご相談

理想の住まいを叶えるために、土地のこと、建物のこと、お金のことなど、何でもご相談ください。ご要望をお聞きしながら、どんな些細な疑問にもお答えします。家づくりをはじめる方におすすめの「すまい塾」にもぜひご参加ください。

Step 02

無料

ライフプランニング

ご家族のライフスタイルを確認して、お住まい購入後の人生設計を考えていきます。住宅建設には多くの費用がかかるため、しっかりと資金計画を立てて、プランとのバランスを図っていくことが、失敗しない家づくりの基本となります。

Step 03

無料

ヒアリング、敷地環境調査

家づくりの中で大切なプロセスであるヒアリングにはじっくりと時間をかけます。ヒアリングを通して理想の家についての価値観を共有し、専門家の立場で家づくりのご提案をさせていただきます。敷地や環境を調べ、法律的条件も確認します。

Step 04

無料

ご提案(ラフプラン作成)・概算見積提出

ヒアリングをさせていただいた内容と敷地調査を行った結果をもとにラフプランをお出しします。同時に概算見積書を作成し、税金・諸経費・雑費などを含めた費用を提示。おおよそのスケジュールもご提案させていただきます。

ここまでの工程は無料にて承ります。

Step 05

設計契約、基本設計図作成

家づくりのパートナーとして相応しいと判断いただければ、本設計のお申込みとなり、基本設計図を作成します。すでに用意された設計図を元に無料でプランを作るハウスメーカーもありますが、オリジナルの設計図を作成するため費用がかかります。

Step 06

詳細図面、性能・構造計算

基本設計図をベースに窓の位置や形状、内外装材の仕上げなど、さらに計画を練り上げていきます。図面が一通り仕上がった後、建物の性能・構造計算に移り、並行して建物の見積りを提示、諸費用なども含めたトータルのコストバランスを整えます。

Step 7

本契約

最終的な設計図面と見積りを提出します。工事金額・工程・お支払い条件など、提案内容に納得いただけましたら、正式にご契約を結びます。その後、住宅ローンの本申請や契約、建築確認申請などを経て、建築工事がスタートします。

Step 8

インテリア、設備決定

設備、外壁、クロス、インテリアなど、設計担当者がお家についてのこだわりをお聞きしながら理想の住宅へと近づけていきます。工事状況に合わせて、設備機器、照明、外部仕上げ、内部仕上げの色など、細部まで打合せを行っていきます。

Step 9

着工(地鎮祭)

ここから工事が本格的にスタートします。新築の場合は、敷地を清め、建築期間中の安全とお家の繁栄を祈る起工式(地鎮祭)・地縄張を行い、境界や建物の配置を確認していただきます。建て替えの場合は解体工事から着工します。

Step 10

上棟(棟上)

基礎工事が終わると、柱を立て家の躯体を一気に建てていきます。棟上げのタイミングで行う上棟式は任意です。その後、第三者機関による中間検査があり、これにより保証や瑕疵保険の適用が受けられるようになります。

Step 11

完成

社内の設計士・施工管理技術士資格者をはじめ、設備・電気などの業者立会いによる検査を行い、ようやく建物が完成します。お引き渡しの前にご希望通りに住宅が完成しているか、お客様立会いのもと建物全般にわたるチェックを行います。

Step 12

お引き渡し

ついに新居の完成です。鍵とその他完成書類をお渡しし、メンテナンスの仕方や住宅機器の取り扱い説明をさせていただきます。そして、お引き渡し終了後から新しい住まいでご家族のしあわせな生活がはじまります。

Step 13

アフターメンテナンス

暮らしへの想いを共有したパートナーとして、充実した保証制度を万全に整え、定期検査やアフターメンテナンスも責任を持って行います。定期チェック以外にも、お家のことで気なることがあればいつでもお気軽にご連絡ください。

香川県・三豊市-金丸工務店-メンテナンスについて

メンテナンスについて

いつまでも快適な暮らしをお守りするために、アフターメンテナンスは私たちが大切にしている取り組みのひとつです。1・3・5・10年ごとに定期点検に伺い、『JBN いえもりかるて』の定期点検内容に準じて、住まいの内外を点検いたします。また、万が一不具合が発見された場合に補修ができるよう、住まいの安全を担保する『住宅瑕疵担保責任保険JIO』を採用しています。暮らしの中で感じた心配ごとや困りごとはご相談いただき、不都合などがあった場合も気軽にご連絡ください。そして、住まいのリフォーム・リノベーションもご依頼いただけますので、ライフスタイルや家族構成の変化時、住宅の劣化時はいつでも私たちを頼りにしてください。

お問い合わせContact

家づくりのご相談や資料請求はこちらから
お問い合わせください。